最新ニュース
大会名:第32回関東オープンソフトテニス大会
場所:千葉総合スポーツセンター庭球場
日時:4月13日(日)
本日千葉総合スポーツセンター庭球場にて第32回関東オープンソフトテニス大会が行われた。早稲田大学からは、小幡・飯干組、髙田・松本組、平岩・渡組、奥山・蛯谷組、髙須賀・洲﨑組、八木澤・杉山組、浅見・安達組、浦濱・大竹組、一ノ宮・近江組、根田・大澤組平田・伊藤組が出場した。
また、早稲田大学卒業生の選手も数多く出場した。平成21年度卒緒方貴浩先輩、令和2年卒松本倫旺先輩、令和6年卒荒木駿先輩、令和7年度端山羅行先輩が出場し、激闘を繰り広げた。
本日は三回戦まで行われた。雨が強く気温が低い環境での試合になった。小幡・飯干組は安定したサービス・レシーブと飯干の読みの鋭いプレーで危なげなく2日目に駒を進めた。髙田・松本組は雨という環境の中髙田の配球術と松本の相手の嫌なとこを突くネットプレーが絡みベスト64に進出した。浅見・安達組は浅見のミスのない正確なストロークと安達の一撃で決めるネットプレーがうまく噛み合いベスト64に進出した。一ノ宮・近江組は二回戦を勝ち上がり、三回戦は高﨑・稲林組(法政大)と対戦した。雨の影響でサーブが入らずゲームを取ることに苦戦していたが、レシーブゲームでは普段のテニスができゲームを取ることができた。ゲームカウント3-2となり、サーブを入れてからの戦術に重きをおきプレーすることで確実な1点を積んでいき、④-2で勝利し、2日目に駒を進めた。平岩・渡組は三回戦で國松・久住組(法政大)と対戦した。平岩の雨の中ミスの少ないストロークと渡の攻撃力のあるプレーで攻めるも、相手を崩し切ることができずゲームカウント1-④で敗れた。八木澤・杉山組、浦濱・大竹組、平田・伊藤組、根田・大澤組も練習を積んできたサービス・レシーブからの攻撃を活かし善戦するも三回戦で敗れた。奥山・蛯谷組は初戦、吉田・井口組(上尾高校OB)と対戦した。序盤から相手の猛攻に対応できずゲームを落とすも、奥山のフォローと蛯谷のネットプレーが相手を捕らえゲームを取り返した。しかし、終盤は吉田選手の奇才なストロークが2人を苦しめ2-④で敗北した。髙須賀・洲﨑組は初戦、二瓶・増子組(東洋大)と対戦した。髙須賀の配球と洲﨑のネットプレーが刺さり2ゲームを連取するも二瓶選手の攻撃的なストロークと増子選手のネットプレーに対応しきれず2-④で敗れた。結果、髙田・松本組、小幡・飯干組、浅見・安達組、一ノ宮・近江組の4ペアが4月29日に有明テニスの森公園テニスコートで行われる2日目に駒を進めた。
今大会で得た収穫を活かして来週の六大学リーグ戦では優勝できるように頑張りたい。
応援ありがとうございました。引き続きご支援、ご声援の程よろしくお願いします。
〈男子〉
小幡・飯干組
二回戦
④-0 森岡・堀江組(筑波大)
三回戦
④-0高松・近藤組(城西大)
髙田・松本組
二回戦
④-0中村・瀬戸組(中央大)
三回戦
④-0西條・兼杉組(熊谷ホリデー•上尾高校OB)
浅見・安達組
二回戦
④-0大橋・古谷組(駿河台大)
三回戦
④-0木嶋・下山組(東洋大)
一ノ宮・近江組
二回戦
④-R新堀・小野組(東洋大)
三回戦
④-2髙﨑・稲林組(法政大)
平岩・渡組
一回戦
④-0玉木・三重野組(城西大)
二回戦
④-1須澤・朝倉組(日体大)
三回戦
1-④國松・久住組(法政大)
八木澤・杉山組
二回戦
④-3田中・宮内組(東経大)
三回戦
1-④竹田・安部組(日体大)
浦濱・大竹組
二回戦
④-2栗原・佐野組(世田谷テニス)
三回戦
2-④小田切・早川組(立教大)
根田・大澤組
二回戦
④-1鈴木・佐野組(十条クラブ)
三回戦
3-④辻花・上田組(明治大)
平田・伊藤組
二回戦
④-0中山・平井組(日体大)
三回戦
2-④本杉・菅原組(國學院大)
奥山・蛯谷組
二回戦
2-④吉田・井口組(上尾高校OB)
髙須賀・洲﨑組
二回戦
2-④二瓶・増子組(東洋大)
(文責・安達 スポ科・2)